書評
記事一覧
-
宇喜多秀家の生涯
-
【『監禁面接』文庫化】残虐描写はないのにルメートルらしさ全開! 人生どんづまり男の、一発逆転再就職サスペンス
2021.01.04書評 -
内田樹が「天皇主義者」を名乗った、その真意と挑戦
-
西郷隆盛、そして作家・葉室麟の遺志「わが国は道義の国でなけりゃ、ならん」
-
優れた語り手オオイシvs.聞き上手アガワ。 担当者が語る対談誕生秘話!
-
百年の黙示
2020.12.17書評 -
愛情だけがそうさせた
2020.12.16書評 -
宮城谷氏のなかで生き生きと呼吸する、1800年以上前の異国の人物たち
-
タブーとされてきたもの――性欲――に託して彼女が求める真の欲求
2020.12.15書評 -
渡さない交換日記
-
「彼女をあんまり神格化しないでね(笑)」オードリー・タンが“台湾を動かす”まで
2020.12.10書評 -
東京最後の秘境は新橋!? 再開発に直面する「1964年市街地改造」の名残とは
-
深川浅景からコスモスの夢
-
魔術師から法王へ
2020.11.18書評 -
女渡世人・羽衣お炎が、新式六連発リボルバーを躊躇なくぶっ放す
2020.11.17書評 -
考えることをやめないヒロイン
-
辺境探検家は、実は胃腸の弱いインディ・ジョーンズだった!?
-
長雨、湿気、雑音、悪臭……不快感こその快感という櫛木世界に耽溺
-
幸福の絶頂への道に潜む不幸の影に、私達の胸は高鳴る。
-
読むとどこかへ出かけたくなる 女ふたり旅は40代を過ぎてからが面白い
-
才能はなくとも己の道を進むのみ――物を生み出す全ての人共感必至の小説
-
恐怖小説から抱腹絶倒のホラ話まで――物語の珠玉の詰まった福袋
2020.10.14書評 -
仙人のような先人・さだお翁を前に
-
大友義鎮の史実と安部文学