歴史・時代小説
記事一覧
-
月村了衛は凄腕である
-
30年間手放せなかった「むかし・あけぼの」は、平安の世界へ誘う道しるべ
-
太陽のように幸福で、孤独だった人――清少納言
-
小説を愛する現役高校生から“高校生直木賞”受賞作家への手紙。『宇喜多の捨て嫁』 (木下昌輝 著)
-
異色の戦国“医療小説”誕生
-
今こそ、小籐次の生き方を問い直したい
-
革命の奔流に巻かれた「孤士」清河八郎――藤沢周平による最長の評伝小説
-
水谷豊ら役者たちが熱く語る、勧善懲悪に収まらない高橋克彦版・歌麿の魅力
-
時代小説だから描けた〈男と女の始末記〉あさのあつこが紡ぐ珠玉の作品集
-
新しい信長像――そのカリスマと狂気
-
野心という魔物にとりつかれ、人生を変容させていく信長の家臣たちを描く
-
とにかく面白い興趣に満ちた物語
-
新直木賞作家・青山文平の多忙な日々
-
女性たちのさまざまな『雛形』を描いた、今、最も『読ませる』時代小説シリーズ
-
幕末の権力争奪戦を見守る道具屋夫婦――京都人のしなやかさとしたたかさ
-
偏愛読書館 司馬遼太郎の存在感
-
対談 司馬遼太郎が日本に遺したもの
-
北大路欣也 『竜馬がゆく』から始まった
-
【動画】第154回芥川賞・直木賞受賞会見、ノーカット版
-
江戸っ娘作家のライフワーク“北原版近世通史”が完結!
-
切ない話に心温まる話――博識なだけでない梟助じいさん。さらなる奥行を増した異色シリーズ
-
温かな血の通う世界――宇江佐真理の足跡
-
秀吉対利休、真の勝者は?
-
ドラマを見るなら押さえておかねば。「真田幸村像の正常化」へ道を切り開いた一冊