書評
記事一覧
-
少女たちの夢と怒りをパワフルに描く鮮烈な書
2022.03.18書評 -
警察や弁護士の不当な対応、法律の限界……ストーカー被害者が直面する苦痛
2022.03.17書評 -
切れ味たっぷりの逆転劇。人間ドラマとミステリを堪能していただきたい!!
-
万能人レオナルド・ダ・ヴィンチの感性と知的欲求を突き動かしていたもの
2022.03.16書評 -
平松さんの傑作レシピの味
2022.03.16書評 -
「週刊文春」を買ったら、最初に開くページは…小林信彦の名物コラム『本音を申せば』がついに完結
-
佐々木愛効果の発動と結果
2022.02.17書評 -
新型コロナで露わになった人間の非合理性を学問的に証明した二人の天才の物語
-
「ル・パスタン」誕生秘話:フランス語で「ヒマつぶし」が連載のタイトルに
-
日本の美術書と美術展のトレンドをかえた中野京子節のインパクト
-
世界的スクープ「ソ連崩壊」情報入手のリアルな描写
-
古今の作家に書き尽くされた信長を描く。そんな難題に真っ向から挑む意欲作。
-
風速50米の哀しみ
-
装画を担当して16年! ありがてえ、めったにねえことだと思っておりやす
-
「新しいスポーツを生み出したい」という夢を持ち、マンハッタンの投資銀行を退職…スノーボードを生んだ男の一生
2022.01.20書評 -
二度目の乗りつぶし
-
驚異の小説手法で、大長篇『劉邦』を予感させる
-
中野翠さんの、今後の方向性やいかに
-
「恐怖小説」の底に流れる、キングの優しさ
2022.01.12書評 -
あのクールビューティな名探偵、緋色冴子が帰ってきた!
-
謀略小説? 冒険小説? 謎解きミステリ? とにかく傑作
-
18歳にして田辺聖子はすでに田辺聖子だった
2021.12.23書評 -
頼朝は「朝廷・幕府体制」を創設した孤高を持する「1180年代内乱史」
-
呪いと自由――体にかかわるコンプレックスや執着が生む恐怖譚